あなたのコトバが あなたをだます/日本語道場2020

「漢字假名まじり文」の日本語をkeywordに私たちの社会の深層をさぐります。

E61(E28) / EIKAIWA ; Japaneseザンネンな言語環境:serial blog.

イメージ 1

We have the dogmas.

In 1885, Hermann Ebbinghaus extrapolated the hypothesis of the exponential nature of forgetting. The following formula can roughly describe it:

The forgetting curve hypothesizes the decline of memory retention in time. This curve shows how information is lost over time when there is no attempt to retain it. A related concept is the strength of memory that refers to the durability that memory traces in the brain. The stronger the memory, the longer period of time that a person is able to recall it. A typical graph of the forgetting curve purports to show that humans tend to halve their memory of newly learned knowledge in a matter of days or weeks unless they consciously review the learned material.

もはや定説のように言われている、エビングハウス忘却曲線仮説。
○彼の理論仮説を追試する学者はいないようです。
エビングハウスの行った実験では、3文字の無意味な単語(文字列)を聞いたあとの、忘却率を集計した数字が、理論の前提となっている。

◯外国語の会話能習得においては、無意味な単語を反復練習することはないので、彼の実験は、外語学習にはあまり妥当性がないかもしれない。
英会話練習では、具体的な場面に応じた文章を覚えるのが、主たる方法だから。

○記憶の様態には3種あるといわれている。
短期記憶 Short-term memory、手続き記憶 Working memory、長期記憶 Long-term memory の三つである。
外国語の机上学習では、復習 rehearsal をしない限り、短期記憶で終わるのが常識である。

◯リハーサル rehearsal とは短期記憶の忘却を防いだり、長期記憶に転送したりするために、記憶するべき項目を何度も唱えることである。
リハーサルは維持リハーサルと精緻化リハーサルの2つに分けられる。
維持リハーサル ; 短期記憶内に記憶を維持し、忘却を防ぐためのリハーサルである。
精緻化リハーサル ; 統合的リハーサルとも呼ばれる。短期記憶から長期記憶に記憶を転送し、長期記憶の構造に統合するためのリハーサルである。
(この項、Wikipediaから)

○日本の中高大で学ぶ英語は、机上学習の典型である。
一方、英会話能は手続き記憶 working memoryの積み重ねでしか銘記されない。
運動技能と同様に、繰り返し練習することによってしか身につかないのである。
○文脈から離れた単語の意味や、実際的な意味のない文例を暗記・長期記憶できたとしても、実際の場面では役に立たない。

Grammar is important when you want to translate, but the usage of the word is uncertain in some cases.
Please look at the following example.
Which is the correct usage of "graduate "?

1. She was graduated from Yale in 1980.
2. She graduated from Yale in 1980.
3. She graduated Yale in 1980.

普通は、1番が正解であるが、実は、三つとも正しい。Typically, the correct answer is No. 1, but, in fact, three are okay.

The AMERICAN HERITAGE dictionary から⬇︎
Usage : In general usages, the pattern of use 'She was graduated from Yale in 1980. ' has largely yieled to the much more recent active pattern ' She graduated from Yale in 1980.' The transitive use of "graduate ", as in 'She graduated Yale in 1980.' was unacceptable to 77 percent of the Usage Panel.
イミダス編集部編(集英社新書)の
「最新!通じる英語」では、3は間違いになっている。
◯動詞の活用(運用)においても、一つの言語内でユレが生じており、文法はそれを追認するだけである。
○英会話分野で、仕事をなさっている方々の中には、未だに、
「会話をするにも、文法の知識がなければ、ちゃんとしゃべれない」と主張なさっているセンセーがかなりいらっしゃる。
○こと会話においては、多少の文法的ユレは、ほとんど問題にならない。

October 17, 2013
Mina Mitsui / Yomiuri Shimbun Correspondent
ISTANBUL―A staple of Turkish breakfast food is a simit, a bread ring topped with sesame seeds. Many simit vendors can be seen every morning in Istanbul, their carts loaded with plenty of piping-hot simits fresh from the oven.

The bread is about 20 centimeters in diameter. Its surface is tough and sprinkled with fragrant, lightly roasted sesame seeds, while the inside is white, chewy and slightly sweet.

A simit makes a nice snack when you are feeling a little hungry. Some cafes serve them as sandwiches, using such items as vegetables and cheese as fillings.