あなたのコトバが あなたをだます/日本語道場2020

「漢字假名まじり文」の日本語をkeywordに私たちの社会の深層をさぐります。

JE 002/水村美苗著『日本語が亡びるとき----英語の世紀の中で』

イメージ 1

日本人だけが、英語がつかへない理由!

今さら いふまでもないこと でありますが、
◇「日本人の英会話能が、
ほかの asian人とくらべても
ひどすぎる」
といふ定評が
内外に流布して ゐますよね。
いまをときめく
この21世紀の時代に ですよ。

この blogでも 毎度マイド
まうしあげて をりますが、
日本人のつかつてゐる 日本語、
なかんづく その表記法に
ぬきさしならない 障害がある、
その 決定的な問題点を、
ここで、論じてゆきたいと存じます。
日本の、国語学者、英語の専門家、
文筆家、英語教師、英会話教室の講師 など
だれも論じてゐない 事情について
きびしく追求します。
以前にも、ちよつと ふれてをりました、
「漢字かな混じり」の日本語表記について、
今回は、徹底的に論じてまいります。

さて、
「漢字かな混じり」表記の問題にうつるまへに
「文字」とはなにか、といふ基礎的認識について
のべなければなりません。

結論を さきに のべますと、
「すべてのコトバは、
發音記號としての文字で 表記される」
といふことであります。
漢字のみを使用してゐる Chinese や Taiwanese とはちがつて、
日本人の大多数が
文字には「表意文字」と「表音文字」がある
と おもひこんでゐます。
学校で、漢字を 表意文字 だと
おしへられて きたから です。
その おもひこみが めぐりめぐつて
英語の習得に 決定的な障碍と なつてゐることに 氣づきません。

漢字も、
その一部を借用した
仮名文字ひらがなカタカナも
ただしくは、「音節文字」とよばれます。

ひとつの文字が、ひとつの音節を あらはし、
「阿[?]」や、「ア」におけるやうな
母音単独の文字以外は、
子音と母音のくみあはさつた 音節を
あらはすことに なつてゐるのです。

母音単独字を のぞいた日本語文字、
すなはち 大半の音節文字は、
「呆[b?o]」や、「ホ[ho]」のやうに、
よみ(子音母音の発音)の
てがかりなしに あらはされてゐるのです。
漢字と仮名文字の、基本的欠陥です。
ここ、重要です。

この、子音母音で なりたつ音節語を
ひとつの文字に
まるめこんでしまふ 「漢字かな混じり」表記の方式で
コトバ(日本語)の よみかきを
おしへこまれてしまつたもの(日本人)は、
音声を構成する 子音母音を 意識することがありません。
それゆへ、おほくの外国語をまなぶとき、
単独の子音発音に苦労するのでした。
English の 単語には、子音文字がふたつどころか
みつつもならんだ単語が ザラにあります。
spring(3), dinghy(3), igdrasil(3),

つまるところ、
「音声にすぎぬ コトバ」を表記するのに
漢字や仮名文字は、その用を なさない。
コトバを 文字表記する その最低限の構成要素(音声記号)を
もちあはせて ゐないのです。
〔漢字が、ながく 今日[kon nichi]まで、
中国と その周辺地域で つかはれてきた事情については
【まほら。LIBATY】のBlogで 論じてをりますので、
そちらを参照ねがいます。〕

他方、
Roman alphabet(ローマ字)や
Cyrillc alphabet(キリル文字)に代表されるやうな
表音文字は、基本的に、子音母音の別を表記するのです。
アラビア文字ヘブライ語文字のやうに
もともと、子音文字しか 有せず
後世(両言語とも8世紀以降)に
母音記號(附加記號)が つけられるやうになつた文字體系も ありますが、
基本的には、
人類すべての言語は、子音母音の區別のある 表音文字
あらはされるものであります。
英語圏で発売されてゐる日本語会話の本では、
すべての例文(会話文)を、alphabet で
表示してゐるのもあります。

日本語表記の「漢字かな混じり」のセイで、
日本人の大半の 英語難民諸兄は、
「英語(文)の意味は、和訳されたコトバ・日本語に譯されたら わかる」と
おもひこんでゐます。
英語を英語のまま 感じとる といふ その脳内機序 mechanism が わかりません。

さらに、
たとへ 英語や その他の歐州語を
カタカナで表記してゐても、
もとの spell がわかりませぬ。
“ブライト”が
“blight” なのか “bright ” なのか
皆目 見当がつかぬ。
發音がちがへば 意味もことなるのは
炬燵のまへで アタリマヘ。
勘弁してくださいよ~、旦那あ~。
どこをだう こねくりまはしても、
英語の發音も 意味も
モノにできませんぜ!

それに 輪をかけるやうに
「エイゴ、しやべれたら いいなあ」level の
あえかな願望のみの お調子モノは、
英会話業界の
もつともオイシイ「カモ」なのでした。
かういつた カモのみなさまは、
自分の 記憶力にかかはる 年齢上の制約に
おもひ いたりません。
「週2~3時間の練習で、英会話能は みにつく」
と、おもひなしてゐるフシが みうけられます。
すごい自信 といふか、おもひこみ がつよい。
ビツクリします。
なんで、そんなに みじかい練習時間
(平均1日15分、週2~3時間)で
なんでも しやべれるやうに なれると
おもへるのか? すごい自信ですよね。

でも、案の定
上達は おぼつきません。
挨拶と自己紹介ぐらいが 関の山。

何度も ここで まうしあげてをりますやうに
英会話能を みにつけるには、
以下のやうな 練習を つづけるしかありませんでした。

●中学 level の 語彙と文法(image)を おさらひする。
●学習用英英辞典をつかふ。
●自分のカタカナ英語の語彙を、すべて
英語本来の spell と意味(英英辞典)で あらひなほす。card をつくる。
●生活環境を 英語中心にしつらへる。
TVを英語中心に。本(PB)、雑誌、新聞を英語に。
日記、メモ、メールを 英語で。
●映画(DVD)、カラオケ、net surfing を英語で。

これしかないのですがね~。